パソコンやワイズ「Weisz」のお仕事ブログ

大阪守口にあるパソコンやワイズのブログコンテンツです HPは「weisz-pc」で検索♪

【出張修理】CustomPC フリーズ多発、起動時にメッセージ表示

3年前に納品させていただきましたCustomPC

 

「最近フリーズしたり、起動時にメッセージが表示される」

 

とご連絡を頂き対応

 

店舗への持ち込みが難しいということで出張対応

 

↓出張対応はこちら

https://www.weisz-pc.com/SYU-support.html

 

 

 

電源をいれると下記メッセージが表示

f:id:weisz-pc:20190522154001j:plain

起動時に連発するメッセージ

モリーのテストを実施

数分後エラーを確認、メモリー交換実施

 

モリー交換後の診断テストにて問題なきことを確認

同時にパソコン内部のデータの修復及び整理、リフレッシュ作業実施

 

正常動作確認、お客様にお引渡しとなる

 

 

 

持ち帰ったメモリはテストを実施

mentestにて不具合確認

f:id:weisz-pc:20190522154056j:plain

mentestにてエラー確認

ちゃんとしたメーカー&代理店さんのものなんですけどね

DDR4の初期生産分にエラーが多くなってます

 

 

以上

 

【よくある質問】ジャンクパソコンってどない? → ギャンブルです、手を出さないほうが無難

よくある質問シリーズ

 

ジャンクパソコンってどないですか?
直したら安く使える様になりますかね?

 

って相談がよくあるんですよ、

パソコン修理で生業としてるウチに良く聞いてくるなぁって思ったりしますが

↑普通の修理屋なら門前払いされることがあります

 

 

結論からお話すると

 

安く直る保証が全く無く、ギャンブルみたいなもの

簡単に手を出さないほうが無難

 

とお答えしております

 

 

今回はそんなお話をしたいと思いますので

もしよければ見てやって下さいね

 

 

 

1.そもそもジャンクパソコンって何?

2.ジャンクパソコンの基準について

3.直すのにかかる費用について

4.どんな人にオススメなのか?

5.直したジャンクパソコンの行方・・・

 

 

 

 

 

1.そもそもジャンクパソコンって何?

 

「ジャンク」って言葉自体は、

ラクタや壊れているものを意味してます

 

簡単に言えば「壊れてるパソコン」ってことです

この世の中には壊れてるパソコンを売る商売があるんです

 

壊れているものですから動作保証は全く無いです

これがご理解出来ない方は絶対に手を出さないほうが良いです

↑実際ウチにそういうご相談をされる方がボチボチ居てはります

 

f:id:weisz-pc:20190521174239j:plain

 

 

 

2.ジャンクパソコンの基準について

 

販売してる店舗さんで基準は変わります

基本的にはこのフローの流れの通りかな?と思っています

f:id:weisz-pc:20190521184837j:plain

中古パソコン 仕入れから販売まで、そしてジャンク品も

仕入れ業者によっては②・③で問題が発生すれば

ジャンク品として流す事もありますが・・・

 

ココ最近の業者さんは

ハードディスクのような交換すれば直る

比較的わかりやすい故障の場合は「修理」をしてしまいます

 

 

修理しない、ジャンクとして流すケースとしては

 

・ノートパソコンで電源が入らない、などの致命的な不具合

・専用診断テストのプログラムでエラーが出たもの

・修理するのに多額の金が発生する

・修理困難部位及び部品

・外装の中重度の破損

・CPUなどの重要部品が欠損している

 

などなど

 

こういったパソコンが多いです。

 

 

 

3.直すのにかかる費用について

 

故障部位によってマチマチでしょうか

 

「ハードディスクが故障」って売ってるジャンク品であれば

ハードディスクだけ交換すれば安く直る(゚∀゚)

 

 

・・・って訳にはいかないことがボチボチあります

 

 

何故かと言うと事前に業者さんでテストしてますからね

 

ハードディスク交換など安く直るのであれば

ジャンクにする前に修理しちゃいますからね

f:id:weisz-pc:20190521184837j:plain

 

*よくあるジャンク修理あるある*

 

ハードディスク故障って説明だったのでハードディスクを交換した

→起動したと思ったら音がでない、キーが打てないという別の不具合など

 

一筋縄ではいかないことを多数経験してます(遠い目

 

安く直して使おうとしたのに

部品交換しまくった結果、高くついたケースはしょっちゅうありますよ 

 

 

 

f:id:weisz-pc:20190521174239j:plain

一体型パソコンの中身、マザーや液晶が壊れると高額修理に

 

 

 

 

 

 

4.どんな人にオススメなのか?

 

・故障部位の見極めが出来る方

・壊れてても「しょうがない」と割り切れる方

・壊れたら「ワクワク」するような方

・古いものを直すのが好きな方

・ジャンクの特性を理解出来る方

 

  

ぶっちゃけ「リスク」しかないのが今のジャンクパソコンです

 

 

ただ直すのが趣味だったり

パソコンの事を知るための勉強なら

大いにチャレンジする価値はあります

 

・・・ただ大失敗することもあります(遠い目

 

 

 

 

 

 

 

 

5.直したジャンクパソコンの行方・・・

 

元気に動くものもあれば、

やっぱり駄目ってものも多いです。

 

例えば下記のパソコン

youtu.be

店長が以前修理したジャンクパソコンです

この時はごきげんに動いてましたが1年後に電源が完全に入らない状態に

 

マザーボードの不具合の為、修理は断念となりました

仕方ないとはいえ、長持ちさせるには向いていないです

 *まあ1年もてば御の字じゃないの?って思われますが 

 

 

 

 

 

 

 

次にココが問題

直したパソコンを「個人売買」するケースでよくある話

 

 

ヤフーオークションやメルカリなどで激安販売

→仕様にはない構成(Win7 HomeなのにWin10 Proになってるなど)

→買ってしばらく使っていたら壊れた

→メーカーに出しても修理受付できず(改造とみなされる)

→出品者に連絡つかず(または対応不可)、ウチにご相談

 

*ジャンク品かどうかは「中を開ければ判る」事が多いです*

 

 

この場合は泣き寝入りするケースが多いです

ノークレームノーリターン扱いが多いです

*本当に大丈夫なら保証は付けます

 

妙に安いパソコンに多い話ですのでご注意下さい。

 

 

 

 

 

因みにワイズで仕入れた中古パソコンの90%程度は

 

マイクロソフト認定の

信頼できる業者さん経由で仕入れてます

 

納品した全てのパソコンは全てテスト&清掃を行って

問題ないか確認してから販売しておりますのでご安心下さい

 

以上

 

 

 

 

【修理】CustomPC Windows起動不可 2台

5・7年前に納入させていただきました

CustomPCのWindowsが起動できなくなった

 

とご連絡を受け、診断を実施

 

f:id:weisz-pc:20190521171710j:plain

左が7年前、右が5年前のCustomPC

同じ様な構成をしてまして、

共にWindows7にて動作しているものです

 

 

診断の結果、共にWindows動作不良と判断

*ウチ一台からはウイルス感染によるものと判断

 

 

パソコンは長い間使うことにより

Windows自体の動作に不具合が出やすくなります

 

この場合、定期的なメンテナンス(リカバリ)などを実施すれば

まだ使う事が出来ます

 

但し年数が経っておりますので基本的には買換タイミングとなります

修理見積もりと同時に新品パソコンのお見積りも提示

 

お客様とご相談の結果、修理となりました

修理と同時にWindows7をWindows10へのアップグレード

そしてSSDへの換装作業も実施致しました

 

youtu.be

 

サクサク動作のパソコンに蘇りました、

修理後は出張にて設置&設定を実施

 

すぐ使えるようにしてお引渡しとなりました

 

 

ワイズでは単純に修理、お引渡し、という感じではなく

今後の事を考えていくつかの手段をご提案しております

 

出来る限りお客様にご満足頂ける様にご説明をさせていただいてから

ご注文・作業を承っております

 

以上

【出張修理】プリンター印刷できず

先日修理したパソコンから

プリンターで印刷しようと思ったけど反応なく印刷できない

 

といったお問い合わせ有り

 

 

 

テスト印刷をお願いした所印刷ができたので

印刷指定のミスかソフトウェアの問題

 

と判断してましたがやはり印刷ができないとのこと

 

 

 

 

現地にて対応を実施

プリンタはBuffalo製無線ブロードバンドルータ経由で無線LAN接続状況

 

f:id:weisz-pc:20190520180058j:plain

一般的な無線LAN構成におけるプリンタ接続の一例

 

パソコンからプリンタへpingを打つも・・・反応無し

 

Buffalo製ブロードバンドルータを再起動を実施した所

diagランプ点滅から消灯せず起動不可状態となる

 

 

リセットを試みるも改善せず

Buffalo製無線LANブロードバンドルータの不具合と判断

 

 

WiFi接続を利用していない、

ということでプリンタはUSB接続に変更(LANは無線のみ)

 

あっけなく印刷ができるようになりました、とさ

 

 

 

因みに


なんで最初は印刷できたのか?

 

そこが無線LANブロードバンドルータのややこしい所

動いたり動かへんかったりすることが多いんです

 

中途半端に壊れることが多いんですよ(遠い目

 

以上

 

 

 

 

 

 

ノートパソコン DVDドライブ修理

ノートパソコンのDVDドライブの読み取り不良による

修理対応を実施致しました

f:id:weisz-pc:20190518171717j:plain

ノートパソコン用DVDスーパーマルチドライブ

ドライブ内部のレンズ汚れやレーザー出力劣化によって

読み取り不良になることが多いんですね

 

 

修理は部品単位での交換はほぼほぼ不可なので(出来ても高くなる)

基本ドライブまるごと交換です

 

 昔のATAPI方式のドライブでしたが在庫があってよかったです

 

 

テストをして問題ない事を確認の上お引渡し

店頭で30分程度の作業で修理完了となりました

 

以上

スリムパソコンケースのSFX規格電源の冷却ファン異音対策作業

スリムケースが採用されている電源ですが・・・

f:id:weisz-pc:20190517131146j:plain

小さいスリムタイプのパソコンケース







 

一般的なATX電源よりも小さい「SFX規格」のものが採用されていることが多いです

 

f:id:weisz-pc:20190517125414j:plain

左:スリムケースでよく採用されてる電源(SFX規格)・右: 一般的な電源(ATX)

*因みにTFX規格・BTX規格っていうのもあります(最近淘汰されつつあります)

 

 

 

 

 

 

中を開けるとこんな感じ(開けると保証対象外となります)

f:id:weisz-pc:20190517125614j:plain

スリムケース採用デスクトップパソコンの電源の中身(SFX規格の場合)

基盤に電源を制御させるための部品等が付いており、

それを冷やすためにファン(冷却ファン、通称ケースファン)が付いてます

 

ATX規格の電源であれば12cm

SFX規格電源の場合は8・9cmのものを採用している事が多いです

 

 

 

 

 

 

 

この電源に組み込まれている冷却用のケースファンが異音を発する事が多く

 

ホコリなどの異物が原因なことはもちろんのこと

SFX電源の様な小さな電源は風量を稼ぐ為に高回転で冷却するので

大きいATX電源と比べケースファンの故障率が高くなります

 

f:id:weisz-pc:20190517125924j:plain

ケースファン

 

 

 

 ファンの故障は電源そのものの致命的なダメージにつながるので

異音が出たら早めの対策が必要です

 

 

 

 

 

 

ケースファンの異音に対する対応は

 

①清掃点検

②電源まるごと交換

③ベアリング部の再潤滑作業

 

のいずれかとなっております

 

基本的には①・②を実施しますが

ケースファンが特殊なものの場合は③を実施することも

 

f:id:weisz-pc:20190517130603j:plain

ケースファン ベアリング部潤滑の様子

潤滑作業は一つ間違えると致命的な不具合が出る可能性があるので

きちんと下調べと清掃点検を行って上で行いますよ

 

 

潤滑が終われば動作テスト、

問題がなければ組み込みして様子を見てみます

 

様子を見て再度異音がなるようであれば

残念ながらまるごと交換が必要です

 

 

 

 

 

 

これからの季節、

熱くなってきますのでファンの可動率が高くなります

 

ガラガラと異音が発生してる状態を放置しますと

本格的な故障に繋がりますので

早いうちの点検・清掃をオススメ致します

 

 

以上

PDFの印刷が出来ない。もしくは出来ないことがある。という案件

PDFを開いて、印刷
・・・したけどダンマリ

 

という案件が多くなりました

 

 

特にWindows10になってからよくあります

AdobeAcrobat Reader経由で同様の症状が出やすいです

 

 


対策としては

 

・ソフトや装置を再起動
・指定されたプリンタの動作確認、印刷指定の変更

・PDFをWin10標準のPDFソフトやedgeなど別のソフトウェアで読み込んで印刷する

・ソフトウェアのアップデートを行う

 

をすればOKです

 

 

ソフトウェアも万が一の為に一つだけに頼らず
複数用意する時代になったのかもしれません・・・